- NEW 第39回庭野平和賞 南アフリカの聖公会司祭 マイケル・ラプスレー師に ニュース
- NEW 教皇がメッセージ 「人類が戦争に執着することは悲劇」(海外通信・バチカン支局) ニュース
- NEW 利害を超えて現代と向き合う――宗教の役割(60) 文・小林正弥(千葉大学大学院教授) 寄稿(連載)
- ミャンマー政変から1年 WCRP日本委、ミャンマー委が人道支援 ニュース
- 全国の壮年部員がリモートで法座 コロナ禍の活動について率直に語り合う ニュース
- 新宗連「第31期第6回理事会」 令和4年度事業計画案、予算案を承認 ニュース
- 「六花の会」オンライン仏教経営者塾 九星気学を基に心構えを学ぶ ニュース
- ウクライナ情勢の平和的解決を呼びかける宗教者たち(海外通信・バチカン支局) ニュース
- 新型コロナウイルスへの対応の中で 教えを支えに日々を過ごす会員たち(43) 特集
- 立正佼成会 庭野日鑛会長 1月の法話から 法話
【カトリック長崎大司教区使徒座管理者 大司教・髙見三明さん】他者との連帯深め平和を祈り、核廃絶への行動を大きな輪に
2021年1月22日に核兵器禁止条約が発効され、1年を迎える。現在、59カ国が批准しており、今年3月には今後の運用を議論する第1回締約国会議が開催される予定だ。しかし、核兵器保有国や日本を含めた「核抑止政策」を取る国々は今も署名しておらず、…
NEW 利害を超えて現代と向き合う――宗教の役割(60) 文・小林正弥(千葉大学大学院教授)
ついに代表的なコロナ感染国となった日本
前回(第59回)では、新年に合わせて「栄福社会」という明るいビジョンを描いたが、それ以後、懸念したとおりにオミクロン株は猛威を振るい、日本社会を席捲(せっけん)している。東京における私たちの周辺で...